執事・賢のwannabe KG/NKG
- 黄色い看板。
-
プロ○スではございません。金妻倶楽部西川口店の斜め向かいは空き地(ホテルが立つ予定だった所)でしたが、いつの間にか「Times24」に変わりました。もう一年以上空き地(不法投棄に悩まされていた様子・・・)でしたが、ついに土地活用されてしまいました。僕が知っているだけで少なくとも関東の空き地はほぼこのタイムズという名の駐車場に占拠されています、近い将来は町中駐車場だらけなんてことにもなりかねません。予想では国内の新車登録台数よりも駐車場が多い、駐車場大国になるはず。気をつけてください。。。さてこの「タイムズ24」は無人時間貸し駐車場と呼ばれているそうです。「無人」やら「貸す」という言葉(お世話になっていたので・・・)で思い出しましたが、昔「長井秀和」がサラ金の風刺ネタで「契約は無人だけれど、取り立ての人材は豊富だ」「間違いない!」ってのがありました。この駐車場の経営に取り立ての人材がどれだけいるかどうかはわかりませんが、間違いなくカメラで監視していますので下手を打った際はどうか気をつけてください。さて、お車でのご来店は、楽園ビル向かいの「Times24」をぜひご利用下さい♪
- 2010年7月16日 投稿
- NE GA I ☆
-
西川口でラーメン食べたきゃ、ココでしょ!ということで今回ご紹介するのは「珍来 西川口店」です。創業昭和3年とう老舗のラーメン店、関東に数十店舗展開しています。西口を降りて「不二屋(ケーキ)」の裏手にございます。是非一度ご賞味を。話は変わりますが個人的には「王将」をが好きです。「王将を西川口に!」というスローガンを掲げてどう誘致すればいいのか?日々模索しながら活動を進めている訳ですがなかなかうまくいきません。近隣の戸田・蕨には店舗があるのでわざわざ出向いていく毎日です(毎日は嘘です)。餃子セットに生ビールという珠玉の組み合わせに「小市民的小さな幸せ」を感じています。過去を振り返ると、あまりにも好きすぎて「チャーハンイーガー!!餃子イナーホー!!」と店内で真似をして店長にこっぴどく叱られた事もあったけな。。。今では懐かしい思い出です。で何が言いたいかと言いますと、王将が西川口に出来たらいいな♪という話です。
- 2010年7月10日 投稿
- 岡ちゃんとは逢う機会なんてないけれど合わせる顔がない。
-
誰が言ったか、オカナチオ。1950〜1960年代にイタリアで流行したサッカーの戦術に「カテナチオ」というものがありました。今の日本サッカーの戦術はまさにそれを彷彿させる様な戦いっぷり。岡田JAPANは世界にそう呼ばせるほどになりました。堅守を武器とした日本代表は「強かった頃」のイタリア代表のお株を見事奪いました。点が取れなかった頃の本田(HONDA)の事をイタリア人に「出来損ないのベスパ」なんてもう呼ばせません。遠藤の事をガチャピンなんて呼ばせません。もちろん岡崎の事を朝青龍だなんて呼ばせません。さて出場機会には恵まれておりませんが、日本サッカー界のファンタジスタ「中村俊輔」がデンマーク戦当日にひっそりと32才バースデーを迎えた事。きっと彼にもまだスポットライトが当たる日が来るはず。まだやれるよ、俊輔。さて・・・決勝トーナメント出場で日本サッカーの未来はさらに明るくなりました。10年、20年後には「日本」にサッカー留学、イタリアのプロサッカーリーグ「セリエA」からJリーグに移籍金60億で・・・。なんてニュースが当たり前になるかもしれませんね。おせちもいいけどカレーもね!なんてコピーがありましたが「サッカーもいいけど、メイドもね!」という訳でW杯期間中もメイドin西川口へ♪
- 2010年6月25日 投稿
- 闘莉王がなんだか怖い。
-
6/19日(土)オランダVS日本戦。橙色のユニフォームを見ると「大宮アルディージャ?」と思うのは「埼玉に対する愛」が強いからでしょうか。それともJリーグに日本サッカー界の夜明けを望んでいるからでしょうか。んなこたぁどうだっていいんですが、・・・負けましたね日本。悔しがったって負けは負け。負けた事は早く忘れましょう。思い出す事、カメルーン戦勝利後。テレビをつけていたら「岡ちゃん、悪口ばっかり言ってごめんなさいっ」って一般の方が謝っていました。確かにマスコミを含めて手のひら返しすぎです。勝ったらすぐに「日本代表はやってくれると思ってた!」みたいな。。。手のひらをすぐ返す国民に試合前は手の内を見せない日本代表。こんなに「いろいろな手」ばっかり使ってたらダメでしょう、サッカーなんですから。さて初戦に勝った事で2002年の日韓W杯に迫る盛り上がりを見せる2010年W杯南アフリカ大会。ブブゼラと聞くと「えっ・・・ブルセラ?」と思ってしまうのは僕とこの日記を読んでいる貴方だけです。反省して下さい。さて決勝トーナメントに出れるか否かは次のデンマーク戦次第。もちろん眠い目をコスリながら応援するつもりです(6月25日 3:30〜民放放送予定)さて話は変わりますが、予選リーグ敗退が決まってしまったカメルーン代表。チームのエースストライカー「エトー」の特集をNHKが先日放送していました。そこで「エトー」は貴方にとってサッカーは?との問いに「義務」だと答えました。それは現在でも絶える事なく行なわれている「黒人への人種差別問題」と正面に向き合い戦わなくてはならないという義務だと。日本代表の各選手はこの問いにどの様な答えを持ち、試合に臨んでいるのでしょうか・・・。頑張れ!ニッポン。球は蹴るよりも優しく揉まれたほうが・・・そんな事を考えた貴方は、ハレ系の「メイドin西川口」へ。
- 2010年6月20日 投稿
- 西川口の街角。
-
ペットボトルが綺麗に並んで不思議な光景、きっとネコ除けです。僕が思うにきっとそんなにバカじゃないと思います、ネコは。これっていったいなんの意味があるのでしょうか。光が反射してネコが嫌がるってこと?これこそ無駄でしょう。反エコスタイル。非常用の飲料水って訳でもなさそうですし、防火用水でもなさそう。たまにドライバーがダッシュボードに自分の吸っているタバコを並べてたりしますが、ソレですか?こんなにタバコ吸っちゃったケドなんか文句ある?ないなら、かっこいい?といいたげなソレ。実はペットボトルの日本酒が並んでいて左から「鬼ころし・越乃寒梅・久保田」だったりして。誤って飲んだら「酔います」なんつって。並べてる自分にすでに酔ってそう。もし僕がネコだったらはじから倒していってドミノの如く最後に自転車を倒します。さて・・・そんな心温まる風景を眺めながらメイドin西川口で遊ぶってのも乙ではないでしょうか。
- 2010年6月14日 投稿