執事・賢のwannabe KG/NKG
- GO!GO!REDSの行方。
-
さて、「浦和レッズ」。相性の良いベガルタ仙台を迎えたホームでの一戦(8/17)。試合開始前から「ウォーリアー」(応援の歌です)が響き渡り、必勝ムード。わたくしは、もちろんホーム側自由席で一人で応援。別に一人だって、全然寂しくなんてありませんよ・・・。正直な所、現在の浦和レッズには「2、3年前の常勝軍団」の姿はありませんが、強い弱いに関わらず、街、地域全体が応援するURAWA REDSをサポーターが支えている「REDS」が好きなんです。優しく見守ってください。真夏の90分間を戦い抜いた試合結果は「1-1」のドロー。試合を見た方はご存知かと思いますが両チーム「オウンゴール」での得点という泥臭いといいますか不思議な結末。後半に先取点を奪われた訳ですが、その瞬間はスタジアムが「またかよ・・・」といったどんよりしたムードが包みましたが、その後はなんとか気迫で(オウンゴールですが)一点をもぎ取り試合終了。ピッチに倒れ込む選手達。まさに死闘、暑く、熱い戦いでした。試合後もブーイングはなく、「PRIDE OF URAWA REDS」(応援の歌です)が響き渡り優しさでイレブンを送り出しました。時節はアウェイでの湘南ベルマーレ戦。勝ち点3をもぎ取ってもらいたいものです。イベントの開催もできないので、頼むよ、レッズ!!
- 2010年8月19日 投稿
- まさに「あるといいな、がある」
-
たいした話ではありませんが、楽園ビルのはす向かいにある「AMPM」には毎回驚かされます。何に驚くかって・・・それは「アダルト本(エロ本)」の品揃えの良さです。需要と供給。まさにその通りって事でしょうか。勉強!という名目で購入する関係者の方が多いのでしょうか。謎は深まるばかりです。棚には「JKモノ」から「五十路妻」といった多種多様なタイトルが踊っており目に鮮やかに飛び込んできます。なんというマニアックさ・・・天晴。個人的には「みひろのほかほか生パンティ+DVD入りBOOK」というシロモノが気になります。発行部数を考えると「みひろちゃん」の大変さが身に染みて伝わります。少なく見積もっても1000枚は履いたり脱いだりしてるハズじゃないですかっ!!どうせ嘘だろ・・・そう思った読者の皆様。妄想力が足りません、修行してください。さて「みひろ」は引退しますがメイドin西川口は元気に現役続行中、ご来店お待ちしております!!
- 2010年8月17日 投稿
- 柱谷GM、なんとかして。
-
yahooトピックス(ニュース欄です)に「浦和が10位転落 監督解任危機」と書かれていました。。。フィンケ監督にすべての責任を押し付けるというのも酷な話ですが、この散々な結果の責任とサポーターの怒りの矛先はやはりフィンケ監督に。赤きイレブンは迷走しています。いったいどこへ向かっているのでしょうか。大宮に続き神戸にも完封負け。しかも数的有利な状況下で一点も取れないという内容。かつて「常勝軍団」と言われていたREDSはいったいどこにいったのでしょうか・・・。あの頃の「輝き」を早く取り戻して欲しいものです。。。さて14日(土)は闘莉王・三都主を擁する名古屋グランパス戦です。現在2位で虎視眈々と首位の座を狙う現在好調なグランパス。ケネディの高さ、玉田のドリブル突破、名古屋の強力なアタッカーをディフェンダー陣がどう防ぐか!もう負けられない・・・よね? FORZA REDS!!
- 2010年8月10日 投稿
- 第32回「たたら祭り」開催。
-
川口市を代表する「お祭り」が迫っております。その名も「たたら祭り」。たたら」ってどういう意味?そう思った方には公式ホームページよりこちら→ …もともとは製鉄の時に風を送る「ふいご」を意味し、由来を広く遡って考えれば、古代朝鮮語の解釈で「もっと加熱する、強く加熱する」・ダッタン語(モンゴル・トルコ系)の「猛火」とも取られるようです。 また、「たたらを踏む」とは、足でばたばた踏みつける事。「地蹈鞴(じたたら)」が「地団駄(じたんだ)」に転じたのです。「地団駄」には「足摺」という意味もあります。「たたらを踏む」作業はかなりの労働力を必要とします。その辛さを紛らわすために、「たたら節(歌)」を歌い始めたといわれています。「平家物語巻三 足摺」俊寛が島に置き去りにされ足摺をする場面があります。また、アニメ映画「もののけ姫」にも「たたらを踏む」シーンがあります。どう間違っても「子供がおもちゃ売り場でわがままを言ってゴネている祭り」って訳ではなさそうです。開催期間は宵祭り平成22年8月7日(川口市役所前通り )、本祭り平成22年8月7日(土)・8日(日)川口オートレース場とその周辺となっております。西川口駅東口(お店とは逆の方です)からアクセス可能となりますので、是非皆様お立ち寄りください♪祭りで熱くなった「身体と心」を癒すのはココ、「メイドin西川口」へ。
- 2010年8月5日 投稿
- レッズ→面白い風俗店名の話。
-
アウェイの京都サンガに0-4で快勝したのもつかの間。ホーム(埼玉スタジアム2002)で大宮アルディージャに1-0で完封負け。これでホーム戦5連敗(ナビスコ杯含む)。ホームでの試合はスタジアムで応援したい!そう思い、できる限り足を運んではいますがなかなか思いは届きません。いったいスタジアムにWe are Diamonds♪が響き渡るのはいつになるのでしょうか???さてサッカーの話はここまでにして最近めっきり見なくなってしまったな〜と思う風俗店の面白い名前を独断と偏見でランキングにしてみましたので懐かしい気持ちでご覧下さい。5位 「痴漢車トーマス」ー埼京線の朝、そんなイメージを抱かせてくれます。最近では防犯カメラの効果に期待が寄せられています。4位 「放尿の瀧」-「日本の滝百選」並びに環境省の「名水百選」に選ばれている名瀑、名水である滝に酷似。岐阜県養老郡の方には大変申し訳なく思っていたはず。3位「「とっ床ヌキ太郎 」-とっ床♪走るよヌキ太郎♪すみっこ好きだよ、ヌキ太郎♪だ〜ぃ好きなのは○○のタネ。○にはお好きな言葉を入れてお楽しみ下さい。2位 桂3PDEいらしゃい!-店舗入り口では従業員さんが片手を側頭部へ軽くスイングしながら「いらっっっしゃぁぁい!」と出迎えてくれそうなので、YES/NO枕は「NO」側で。1位 「ヌッキーマウス 」-ギリギリのクロスプレー。イチローの強肩をもってして「OUT!」といった所でしょうか。著作権に喧嘩上等!の姿勢は頭が下がります。いろいろな問題があるでしょうが、この店名でいこう!と決めたトップの方々の決断力や行動力は見習いたいものです。追伸当店は「メイドin西川口」、馴染みやすく入りやすいそんなお店です。
- 2010年8月1日 投稿